この記事で寄り添うお悩み
- 離婚を決意した女性ってどんな行動をするの?
- 妻に離婚と言われてしまったら何をすればいい?
- 離婚を決意した妻を落ち着かせる方法を教えてほしい
「最近綺麗になったような...」「よく実家に帰ってる気がするんだけど...」
妻に何かしらの変化を感じるときは、離婚のサインかもしれません。
男性は女性の変化に鈍感な傾向があるため、気づいた頃には手遅れになっているケースも少なくないのです。
そこでこの記事では、離婚を決意した妻の行動や離婚を決意した妻を落ち着かせる方法について徹底的にまとめました。
あなたの妻に該当するかをチェックすることで、妻の想いに寄り添えるようになっていきましょう。
この記事の著者
妻が離婚を決意した理由
妻が離婚を決意する理由とは何があるのでしょうか。
実際のデータを見ると下記の3つとなっています。(引用元:令和2年度婚姻関係事件数)
上記の事実を踏まえて、妻が離婚を決意した理由を、行政書士目線で深堀りしていきます。
妻が離婚を決意した理由①:性格が合わない
夫が離婚を決意した理由でも1番多い「性格面」。
誰よりも長い時間一緒にいる夫だからこそ、性格が合わないことは離婚を決意するかどうかの重要なファクターになります。
男性に比べて女性の方は懐が深い傾向にありますが、それでも妻の想いとの乖離が大きいと一緒にいる意味を見失ってしまうのです。
妻が離婚を決意した理由②:暴力を振るう
妻側からするとDVやモラハラは、命の危険すら感じるほど怖いものです。
男性は力が強いですから、暴力を振るわれては手も足もでません。
別居や離婚という順番を踏んでる場合でもなくて、とにかく1秒でも早く離れなくてはいけない状況なのです。
1度降りかかった恐怖は簡単には消えませんので、離婚という選択肢は妥当と言えるでしょう。
妻が離婚を決意した理由③:生活費を渡さない
現代ではまだ、夫より妻の方が低い経済力であるのが一般的です。
家計のやりくりや子供の将来も考えなくてはいけないません。
お金に関しての悩みはつきない中で、生活費を渡さないことがどれだけ精神的に消耗させてしまうかは想像すれば分かりますよね。
毎回のように「今月はどうなってるの?」と聞くのも疲れるため、関わりを絶ちたいと考えるのは必然と言えます。
離婚を決意した妻の行動11選
離婚を決意した妻は、経済的な問題を解決しようとしたりスキルアップにつなげたりと、自分を守るための行動に変わっていきます。
離婚した後、多くの妻が最も困るのはお金だからです。
妻のことをしっかり見ている夫は少ないため、行動が変わっても気づかないケースをよく耳にします。
妻の気持ちが離れてしまう前に、離婚を決意した妻の行動を把握しておきましょう。
淡々と離婚の準備を始める
夫・妻の両方に共通することとして、離婚について話し合う前に離婚の準備を進める傾向にあります。
- 離婚の準備をすることで本気度が伝わる
- 話し合いは消耗しそうなので、簡単なことから進めたくなる
- 離婚について詳しくないと相手が同意してくれない気がする
このような心理が働くからですね。
気づいた頃には、妻からすると物理的にも精神的にも離婚の準備が完了しているケースは多いです。
なので、離婚を決意した妻の行動を普段から意識すると、一歩手前で気づけるかもしれません。
触れると拒否される
男性はよくも悪くも甘えたがりな傾向があります。
妻に触れることでスキンシップを取り、そのまま行為に及ぼうとするケースも少なくありません。
しかし離婚を決意した妻は、すでに気持ちは無くなっており、絶対に隙を見せるわけにはいかないのです。
なのでちょっと触れただけでも、やめてと言われたり、手を振り払うような仕草が増えていきます。
お金を貯める
一番の心配である「お金」に対して、妻はシビアになります。
これまで専業主婦であったりパートであったりしたのに、「フルタイムで働きたい」と主張し実際に面接を受けてくることも。
自分の収入が少ないまま離婚を決行すると、財産分与があったとしてもすぐに立ち行かなくなる可能性があると踏んでいるのです。
ある程度お金を稼げるようになり、経済的に自立してから離婚を宣言しようと考えているのかもしれません。
資格試験に挑戦する
通信講座のユーキャンによると、人気講座の1位は医療事務、2位は調剤薬局事務だそう。(引用元:資格取得人気通信講座ランキング(2022))
どちらも景気に左右されず、また全国どこでもニーズがある安定した職業です。
妻が「ニーズがある資格」の勉強を始めたなら、それは離婚を決意したためかもしれません。
またすでに働いている女性の場合は、さらに上位職種の資格取得を目指すこともあります。
離婚すれば否応無く働かなければなりませんから、より給与の高い職業に就くために離婚前から自分磨きをしているのかもしれません。
ダイエットを始める
結婚して見た目に気をつかっていなかった自分を正そうとします。
新しく恋ができることに心を弾ませたり、輝いている自分を妄想したり、と活き活きしてくるのです。
妻が何も言わずにダイエットを始めたら、離婚を決意したからかもしれません。
「どうして始めたの?」と聞いてみて、妻の反応を確かめるといいでしょう。
見た目がよくなれば自信がつきますから、再婚の可能性を高めるために始めていることも考えられます。
メイクやファッションが変わる
ダイエットとも共通しますが、メイクやファッションをごっそり変えるケースです。
外からの見られ方を意識するのと同時に、夫の前で見せていた姿を消そうとします。
見た目を変えると気持ちも変わることが分かっているため、離婚を意識した瞬間に変えれるところは変えようとしているのかもしれません。
夫からすると雰囲気が変わって「お!」と思うかもしれないですが、離婚を決意したサインかもしれないのです。
不満を言う回数が増える
女性は我慢強い性質を持ち合わせていますが、離婚となると話が別です。
夫婦関係を維持することに気持ちがいかなくなり、これまで一人で溜めてきたことを不満として出し始めます。
それは、夫に悪いところを直してほしいというシグナルでもあるのです。
夫が気づかなくても、気づいてくれても、どっちに転んでもよいという心理になりつつあるので、不満はどんどん増えていくでしょう。
家事に時間をかけなくなる
男性には心から気づいてほしいと思うのですが、家事はすごく大変なんです。
掃除、洗濯、風呂、料理、と欠かせないものばかりですから、1日休もう!なんてことは簡単にできません。
まして、夫の帰りを考えながら家事をこなすには、繊細な時間管理が必要になります。
とても気をつかうことですから、離婚を決意した心の状態では家事をするのもおっくうになって当然なのです。
泥沼系の番組を見始める
離婚を決意したということは、離婚に関する情報を欲している状態です。
普段は見なかったような離婚や不倫などの番組ですら、何の躊躇もなく見れるようになっていきます。
自分の状況と重ねながら見ることで、妻なりに共感したり、学んだりしながら、前に進もうとしているのです。
泥沼系の番組にたまたまなっているだけの場合もありますが、もしかすると妻の心情が見て取れるケースかもしれませんね。
勤務先で味方をつくる
外に出ている夫に比べて、妻は味方と言える人が少ない傾向にあります。
しかしいざ離婚となれば、生活面だけでなく精神面で支えてくれる人が必要でしょう。
毎日顔を出すような勤務先に味方がいると、とても心強いものです。
味方がいれば愚痴を吐くことができますから、精神を安定させるために離婚前から自分の状況を話はじめるケースもあります。
実家の両親とよく話している
- 妻の実家にひんぱんに帰るようになった
- よく実父母と電話をしている
このような傾向がみられたら、それは離婚後の生活について相談しているのかもしれません。
勤務先の味方も大切ですが、両親の存在は唯一無二であり、何でも話せるのです。
普段から実家と仲が良いのならこの限りではありませんが、夫を交えずに何度も話し込んでいるのなら要注意でしょう。
離婚を決意した妻に離婚と言われたら
もし妻から離婚という言葉が出たら、妻の決意は固いと考えたほうがいいでしょう。
しかし、二人の人生にとって大事な局面であるため、落ち着いた対応をしていく必要があります。
もし離婚と言われたら、最初にすべきことは下記の3つです。
- その場で返事をしない
- 自分の気持ちを考える
- 相手の言い分を聞く
詳しい対応については、離婚を切り出されたらどうする?覚えておくべきポイントと対処法にて解説しています。
-
離婚を切り出されたらどうする?覚えておくべきポイントと対処法8選
続きを見る
一つ覚えておいていただきたいのは、妻が離婚を決意しているとはいえ「焦って結論を出す必要はない」ということです。
あなたの気持ちも大切にしながら、二人にとっての落としどころを見極めていきましょう。
離婚を決意した妻を落ち着かせる3つの方法
妻が離婚を決意していた場合、その意思はとても強いものでしょう。
男性のように子供心はありませんから、相手を振り向かせるために離婚という言葉を使うケースは大変稀なのです。
離婚の決意を固めた妻をどうしても落ち着かせたいという場合は、中でも効果が見込める3つの方法を試してみるといいでしょう。
話を聞く態度を改める
妻に離婚を決意させてしまうのは、普段から話を聞かないケースが非常に多いです。
話かけられても、上の空であったり、スマホを見ながら聞いたりと、聞く態度に問題なかったでしょうか。
とはいえ話は聞くものの、妻からの言葉に自分の言葉を被せようとするのもよくありません。
話を途中で遮られてしまうと「話にならない」「気持ちを分かってくれない」と反感を買う原因になるからです。
このときは「会話する」よりも「聞き手にまわる」方が、妻は落ち着きやすくなります。
言葉遣いをやわらげる
もし暴言を吐いているようなら今すぐにやめましょう。
誰しも、嫌味や圧力をかけられるような言葉を言われたくありませんよね。
また、暴言とまではいかなくても言葉に気づかいを感じないと、妻は愛されていないと感じてしまいます。
今はまさに、妻からの評価をマイナスからゼロに戻す努力が必要なときなのです。
言葉遣いをやわらげ、細部にまで思いやりの心を宿しましょう。
言葉と行動で示す
言葉では「分かったよ」「任せといて」などと合意したようにみえても、実際にやらない夫は非常に多いです。
1度や2度なら「忘れてただけ」で終わるところを、何度も繰り返してしまい妻を失望させます。
その経験をしている妻からすると、どんなにいい事を言われたとしても、言葉だけでは信用できなくなるのです。
心を入れ替えてくれたと思ってもらえるように、行動で示していきましょう。
離婚を決意した妻を落ち着かせるのが困難な場合
上記3つの方法を試しても効果がないケースも想定しておくといいでしょう。
妻の決意は、あなたがしてきた積み重ねに比例しますから、これをすれば大丈夫という魔法は存在しないのです。
しかし妻を落ち着かせる魔法がないからとはいえ、諦めてしまえば妻との関係は悪化する一方でしょう。
あらゆる夫婦に対して、立て直しに効果的なものを夫婦関係修復のやり方6つと絶対にやってはいけないことにまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
-
夫婦関係修復のやり方7つと絶対にやってはいけないことを解説
続きを見る
離婚を決意した妻の行動まとめ
この記事では、妻が離婚を決意した理由に始まり、離婚を決意した妻の行動や落ち着かせる方法について解説してきました。
男性に比べて、女性の決意はより強固なケースが多いです。
妻の決意をどうしても変えられずに悩んでいる男性と、お話させていただく機会は非常に増えてきています。
「妻と離婚したくない」、「妻の言い分は分かったけど離婚するのは不安」とお考えの方は、専門家である松浦までご連絡ください。
あなたが一人で抱え込まないよう寄り添った対応をいたしますので、ご安心いただければと思います。
さいごに、あなたが今してはいけないのは、「頑固になること」です。
行政書士松浦智昌
行政書士松浦総合法務オフィス